駄犬のお遊戯

駄犬のお遊戯

デッキ紹介を中心に記事を更新しています!良かったら色々見てってください🐶

【雑談】ストレージコーナーを巡ろう〜新たな出会いと可能性の原石~

 

ご挨拶

 

どうもこんにちは、パピヨンです!

8月も終わり9月に入りましたが夕方から夜にかけて涼しい風が吹いている時に秋の訪れを感じます( ᵕᴗᵕ )🍃

…などと落ち着いていると 今度は台風です🌀

災害級の被害という最悪の事態を想定して色々と非常時に備えたいですね。
ただ、慣れというのは怖いもので、もう自然災害などについては驚くことも少なくなりました。これも日本国民ならではですかね…

 

※皆さん、特に九州にいる方々は停電や水が止まる事態に備えておきましょう。食べ物の確保が1番大事!!!

 

さて今回はデッキやギミックの紹介ではなく、ショップ内の“ストレージコーナー”というものの存在ついてのお話です。

 

ストレージコーナーとは

 

storage (要イケボ補正)…

単語の意味としては貯蔵、保管、倉庫、(倉庫の)収容キャパなどを指します。

 

カードショップに赴く機会の多い方々においてはご存知でしょうが、ショップ内のショーケースとは別にノーマルカードなどを中心に1枚あたり30円など(参考までに僕のよく行くカドショの値段をば…)かなり求めやすい価格で提供されているコーナーがあります。これらがいわゆるストレージコーナーです!

商品の特徴としては新弾のノーマルカードや傷物のカード、古いカードなど供給過多のものがほとんどです。安価もうなずける商品内容のものがほとんどです。

f:id:murajunsub:20200903111439j:image

ただその中でも(ショップの広さや規模に応じて変わるでしょうが)膨大なカードの中から、ケース内に置いてないが欲しいカード掘り出し物のレアカードなどなど…欲しいものは十人十色。人それぞれでしょう。

ストレージコーナーというカードの山々、言わば大きな鉱山の中から自分にとってのお宝・宝石を目指して探し続ける姿はまさに発掘作業に似たものがありますね! 
「漁る」言う表現より「発掘」すると言った方が聞こえもいいですしね( ᵕᴗᵕ )

 

f:id:murajunsub:20200831161646j:image

遊戯王に復帰した頃は僕も手持ちのカードの母数をとにかく増やさなくてはならなかったので、完全にコスパという面で、ストレージコーナーや100枚単位のまとめオリパなど本当にお世話になりました( ´•ᴗ•ก )てれてれ/// 

 

何を求めているか

 

当初はカードを効率よく数多く集めるという目的のもとでストレージコーナーを散策していましたが、今は買いたいもの・探す物を決めずにストレージコーナーに足を運んでいます。

 

なら、何の為に行くかって??そんなのは既に決まってる…それは勿論、、、

 

「面白いカードに出会うため」だ(`-ω-´)✧!!!!

 

本当に突然ですが、ここで皆さんへ質問です。

皆さんは10,000種以上ある遊戯王カードを全て把握していますか?

 

覚えている人の存在を否定できませんが、限りなく少数もしくはゼロに近いかと思われます。

僕が思うストレージコーナーの楽しんでいる大きな要因の一つは古いカードに巡り会えることです。

存在すら知らなかったカード、テーマやカテゴリの名前としては知っているが実のところ効果まで詳しくは知らないなど “知らない” の範囲は人それぞれです。その中でも存在すら知らなかったカードに巡り合えた時のワクワクはさながら幼少時に感じたテーマパークの未知のアトラクションとの出会いのように感じます。

 

f:id:murajunsub:20200903110916p:image

f:id:murajunsub:20200903114704j:image

主人公オリジン武藤遊戯くんもこの驚きである


旧い時代だからこそ想定されていなかった効果を繰り返し利用するというループの要素を持つもの、条件が厳しかったり対象が極端に狭いが面白い効果をしているカードなど例を挙げればきりがないです。その中でワンキルコンボの中心となり規制を受けるカードもありますが... 💦


過去記事でも触れましたが、カテゴリやテーマに縛られない自由な発想を体現するコンボデッキの構築にはカードの知識を正しく知ることが不可欠と考えています。そして、カードをよく知るためにはカード(の情報)そのものに出会う必要があります。

 

papiyondaken.hatenablog.com


恋愛に例えるのは早計かもしれませんが、まずは異性の方と出会わないことには恋人も出来ませんよね、、、ね!!!それと一緒です()

カードに対しては出会い厨になりましょう(語弊しかない)

そして素敵なパートナー(複数)を選び抜きましょう。きっとカードは拒みません。

f:id:murajunsub:20200903112116p:image

 

デッキ構築に活かすために

 

面白いデッキを組みたい、その一心でコンボを考案しデッキを組むため日々悪戦苦闘しているという方々は、もしかしたら必要なカードの存在を知らないだけなのかもしれません。
昨今ではネット上でwikiのようにカードの効果ごとに情報をまとめているサイトもありカードショップにわざわざ出向く必要は無いのかもしれません。

ただ、個人的には1枚のカードとの出会いが起点となりそこから連鎖的にデッキが構築されることも十分ありますし、むしろそれもデッキ構築の醍醐味のひとつと考えています。

カードに直に触れる機会、出会いの場を設けるというのも構築の手助けになるかもしれません。

f:id:murajunsub:20200903112708j:image

 

最後に、自分が最近みた面白そうなカードを数枚紹介して終わろうと思います。

 

①バスター・ランチャー

f:id:murajunsub:20200903114648j:image

デュエルリンクスで実装されているので、既に知っているという方も比較的に多いかもしれませんね。自分・相手ともにステータスに大きく依存しますが装備モンスターの攻撃力を2500上げるというものです。

戦闘破壊時に効果を発揮するモンスターの‪打点を上げたり戦闘ダメージをトリガーに効果を発動するタイプのモンスターの補助として使いたいですね…(月鏡の盾でええやんとか言っちゃだめ)

f:id:murajunsub:20200903114148j:imagef:id:murajunsub:20200903114157j:image

ブンボーグ004は2体のブンボーグモンスターを特殊召喚できる効果を持っているので、クリフォート・ゲニウスの効果の起動もサポートできて個人的に好きなんですよね〜だいたいハイドランダーをサーチして墓地肥やしに利用してます( ̄▽ ̄)

 

 

 

②パージ・レイ

f:id:murajunsub:20200903115654j:image

コレクションパックのヌメロンから新弾のファントム・レイジまで鬼強化を受けた印象のある「エクシーズ」テーマ。エクシーズ召喚のサポートカードなどが目を向けられているなかでこのカードはかなりコンボに活かせそうな雰囲気を醸し出していますね! 

 

最近だと「CNo.1ゲート・オブ・カオス・ヌメロン-シニューニャ」をエクシーズ召喚するために下敷きとなる「No.1ゲート・オブ・ヌメロン-エーカム」を特殊召喚出来ないかな〜と思いましたがランク2の機械族はシニューニャしかいないというKONAMIさん、流石の調整っぷり。

ランク3機械族で場持ちの良いゼンマインあたりからシニューニャを直接特殊召喚して、その後別の手段で除外すれば「ヌメロン・ネットワーク」との出張のみでバーン効果を活用することは出来そうですね!

※除外されたモンスターも戻しやすいのでRRとかで大量にエクシーズモンスターを除外してシニューニャでとどめを…とも考えましたが、ヌメロンでバーンする前に勝負が終わることが多そうというジレンマ…

 

f:id:murajunsub:20200903143047j:imagef:id:murajunsub:20200903143103j:imagef:id:murajunsub:20200903142956j:image

No.は無事100種類出ましたし、今後も数種類出るはずなのでNo.デッキも組んでみたいですね!(「希望の記憶」でドローしたいだけ)

 


 

③リチュアル・バスター

f:id:murajunsub:20200903150606j:image

儀式召成功時という限られたタイミングで発動できる通常罠です。効果の内容は次の自分スタンバイまで相手の魔法罠のカードの発動ならびに効果の発動を封じるというもの。

決まればという枕詞はつくものの、個人的には最強クラスの防御札です。

相手ターンに儀式する術が無かったからあまり話題にならなかったかもしれませんが、今となっては“メガリス”というテーマもありますので余裕で発動できます。罠ゆえの遅さを指摘されるかもしれませんが、トラップ・トリックに対応しているという…

あれ?もしかしてめっちゃ強いのでは??

 

終わりに

 

今回はストレージコーナーに焦点をあてて、最終的にはマイナーカードや昔のカードに触れる機会を設けてデッキ構築に活かそう!みたいな帰結になりましたが、いかがでしたか?

f:id:murajunsub:20200904105916j:image

いまや公式から遊戯王ニューロンという最強アプリもリリースされていますが、カードについて調べる際に検索機能だとステータスは大丈夫でしょうが、特にテキストに関しては調べることの限界があるように感じてしまうのです。

 

そういう点で実際にカードに触れた時に「え、こんなカードあったの?」「うわ、これあればあのデッキできるじゃん!」などと新たな独創的なデッキが生まれる可能性に繋がるかもしれません。

 

そういう意味では自分の理想とするデッキにマッチする可能性を秘めたカード達が多く眠っているかもしれません。

f:id:murajunsub:20200904110022p:image

コロナ禍でなかなか満足して来店というのも難しいかもしれませんが、皆さんも是非カードショップに足を運んでみてはいかがでしょうか?

そして普段ストレージコーナーに立ち寄らないという方は一度暇つぶしがてら散策してみてはいかがでしょうか✧٩( 'ᴗ' )و✧?

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!次回はまた来週の土曜日更新予定です!お楽しみに!

 

P.S.

イビルツインズの発表された日に、パンティアンドストッキングのスリーブが瞬く間に完売してて経済を動かしてるのは我々オタクなのだと再認識しましたᕙ( ˙-˙ )ᕗ

f:id:murajunsub:20200905091224j:image

【デッキ紹介】② 「-傷の男-(スカー) 」編

 

ご挨拶

 

皆さんこんにちは!パピヨンですm(_ _)m

よくよく考えたら一般的に木曜日って皆さんお仕事だろうし記事上げてもあまり目にする時間ないかな、と考え今後は毎週土曜に記事を投稿していくことにします!

あらためて宜しくお願いします!

 

8月ももう終わりですね。今年はコロナコロナコロナ…と毎日ニュースを聞いてたら本当に例年以上にあっという間に感じました。
自粛ムードの今年にした夏らしいことと言えば、、え、何もしてないわ、怖い、、

今年ももう4ヶ月らしいですよ…(震え声)

歳をとるごとに時間の体感速度は変わっていくそうですが、本当にそうだなと年齢を重ねる度に感じますね( ᵕᴗᵕ )

今でこそまだ若いと言ってもらえる年齢ですが、30という一線を越えるのが数年後に迫ってると考えると、こう…くるものがありますね…

 

いつも見ているYouTubeチャンネルの年齢層的にはおそらく同世代や近い世代の方も多くいらっしゃるようですが、コメントなどで知る限り中には大学生の方もいる様です。近いと思ってても4〜5歳くらいは離れてると思うと大学生1年生と大学院生の方くらいか…

やめよう、この話 (遠い目)

 

ペンデュラムテーマと向き合おう

 

f:id:murajunsub:20200827100254j:image

f:id:murajunsub:20200827101748j:image

さて、当ブログ内で2回目のデッキ紹介になります!

今回のデッキは〝破壊〟をテーマにして主に「メタルフォーゼ」と「破械」の2テーマを組み合わせたデッキになります。

ペンデュラムテーマを利用したデッキということで蛇足にはなりますが、ペンデュラムについて少々( 当社比 )語っていきます。

 

僕は遊戯王に復帰したときにはちょうど9期のど真ん中だったので、ペンデュラムモンスターのカードを見た時はイラストから衝撃を受けました。情報量も多くP効果の発動の仕方も分からず「???」「なんじゃこりゃ??」となったのが今となっては懐かしく感じます( ◜௰◝ )

 

ペンデュラムモンスターは一度に複数のモンスターの特殊召喚ができ、それらが基本的には場を離れるとエクストラデッキに返る特性上、大量展開とリソースの確保という点で圧倒的に有利になります。ペンデュラムテーマは実装当時には大変確信的な内容だったと思います。

 

今思えば考えついた人、凄すぎんか?

 

無論、新ルールを推し進めていく中で、いくつか高すぎるパワー故のバグのような形で使用を禁止されているカードもありますが…(某猿、某火の玉)

その中で、「Em」「em」「オッドアイズ」「DD」「魔術師」「セフィラ」など中には環境も顔を出すくらい強力なものや人気が根強く魅力的なテーマも数多く見受けられますね!

リンク召喚のルール実装時の一番の被害者になったのも然るべき判断、納得です ←

これによりペンデュラムテーマを用いて融合・シンクロ・エクシーズ召喚行って展開して行くことの難易度が上がっていきました。

 

しかし!!!!

 

マスタールールの変更も追い風となり、エクストラから展開されるモンスター(ペンデュラムとリンクを除く)において、リンク先に限られる縛りが無くなったためペンデュラムを利用したデッキでも以前より展開がしやすくなりました!

 

以上の要因もあり、ペンデュラムを利用したデッキを組んでいこうと考えた次第でございます!

それではレシピを見ていきましょう (ง ˙˘˙ )ว 

☝てか、この顔文字超かわいくない???(唐突のギャル)

 

デッキの概要

 

f:id:murajunsub:20200829110837j:image

レシピを見てある程度の動きなど想定できるかもしれませんが、動きの中心となるのはメタルフォーゼのギミックとなりますので、Pテーマ安定の初動「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」や融合素材の確保のための「昇竜剣士マジェスタ―P」ドローソースとしての「ペンデュラム・ホルト」など汎用的なペンデュラムサポートカードを採用しています。

メタルフォーゼは簡単に自分の場のカードを割ることができる、いわゆるセルフブレイクという点においてかなり汎用性の高いテーマです。

なので今回は能動的に破壊出来る点を他テーマと組み合わせることを考えた際に破械と組み合わせようと思いました!
テーマの組み合わせとしてはそこまで独創的でないことは自覚していますが、使いたいカードとの兼ね合いを見て構築しておりますのでご容赦ください。

 

このデッキの主な勝ち筋としては、「メタルフォーゼ」や「破械」のギミックを利用して相手の場を破壊しつくしガラ空きにして、一気に攻め込むという形になります。

ただ、昨今では破壊耐性を持つモンスターも多いのでそういったモンスターを仮想的として設定し、それらに対応しながら勝利を目指すために、融合素材とする・リンク召喚の素材とする・バウンスする・コントロール奪取などの除去手段に加え、貫通ダメージを与えるというモンスター達も適宜採用しています!

その中でキーパーツになるカードやギミックについていくつか紹介していきます!

 

ギミック紹介

 

①DDD制覇王カイゼル

f:id:murajunsub:20200827110222j:image

皆さんはこのカードをご存知だろうか?
命を刈り取る形をしている大剣を片手に禍々しさを醸しながら構えるその姿は、〝これぞ遊戯王〟を思わせる見事な棒立ち()

実は今回の構築において自分が一番使いたかったカードで表のエースとして活躍を期待しています!

さて、ざっくり効果を説明すると、P(ペンデュラム)召喚を行えば相手の場のみスキルドレイン複数回攻撃を行うというものです。

スキドレ効果は勿論ですが、この複数回攻撃も自分の場の魔法ゾーンのカードを割る必要こそあるものの最大3回の攻撃が出来る点、テーマならではの特殊召喚制限(DDしか特殊召喚出来ない)などもつかない所が魅力です!!

ノーマルのくせしてえげつない効果です…P召喚していく中でセルフブレイク機能も持ち合わせていることも相まって今回のデッキに採用しています!
ちょっとだけ物足りないかも…心配な打点も「ユニオン・キャリアー」で適当なモンスターを装備してしまえば攻撃力3800の3回攻撃が可能となります。字面からして強い(確信)

1枚だけ採用の理由としては、このデッキでは「ユニオン・キャリアー」と「メタルフォーゼ・ミスリエル」の効果を利用することで、デッキから場に持ってきた装備カードを自身の手札にバウンスするという事実上のサーチができ、多く積む必要性をそこまで感じなかったからです。あとは切り札は1枚採用にしたいという個人的なこだわりがほとんどですね(笑)


上記の事実上のサーチについて、メタルフォーゼは炎属性サイキック族のテーマになるので、やりようによってはいわゆる誘発娘の「灰流うらら」「幽鬼うさぎ」なども同様の手段でサーチできます。
防御面が弱い場合にはピン刺しで採用するのもありかもしれませんね(不敵な笑み)

f:id:murajunsub:20200827110251j:imagef:id:murajunsub:20200827110228j:image

この2枚だけでも炎・光属性、機械・サイキック族をサーチ可能になります。

今回のデッキはそれに加え闇属性・悪魔族というのが中心になるのでそこをサーチ出来るようにしています。

 

②ハロハロ

f:id:murajunsub:20200827111328j:image

このデッキでは唯一のチューナーモンスターとして「ハロハロ」を採用しています。
フレーバーテキストとイラストが強く印象に残っている人もいるかもしれませんね。もちろん今回のデッキでは可愛さだけで選んでいるわけではないので、ご説明いたします!

採用理由としては、おおきな特徴である闇属性(通常)Pモンスターである点を利用し「レスキューラビット」から展開できること。2体ならんだら「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」や「覇王眷竜スターヴ・ヴェノム」に繋げることができる点。P効果でレベルを変更しシンクロやエクシーズに利用できる点。悪魔族なので上記で紹介したサーチ方法で「DDD制覇王カイゼル」や「破械」モンスターに対応している点が挙げられます。

それに加え今回はシンクロ召喚の為のチューナーとしての役割を全うしてもらっています。

シンクロ召喚先とその後の動きしては

●「ドロドロゴン」経由で「召喚獣プルガトリオ」を融合召喚する。

●「メタファイズ・ホルス・ドラゴン」でシンクロ素材の種類による追加効果を適用していくということが可能です。
プルガトリオやホルスは先述の破壊耐性持ちのモンスターに対応するための手段として採用しています!

f:id:murajunsub:20200827111406j:imagef:id:murajunsub:20200827111418j:imagef:id:murajunsub:20200827111430j:image

融合素材の1体は名称を指定して残りの融合素材は指定しないタイプの融合モンスターは少なくないので、

(例)…ブラックマジシャン融合モンスター各種、召喚獣各種などなど

皆さんも出したいけど出すのが大変な融合モンスター融合素材を入れずに融合召喚したいなどでお困りでしたら一つの案としてドロドロゴンを是非活用してみてください!(熱い押し売り)

 

 

③EMエクストラ・シューター

f:id:murajunsub:20200827111750j:image

実はこのデッキの影のエースです。

効果はエクストラデッキの表側表示のPモンスターの数×300のバーンダメージを与えるというもの。エクストラデッキに枚数が増えるほど火力を増していく強力な効果を持っています。イラストでは幼い少年(?)がパチンコ片手にその瞳をきらきらさせながら遊びに興じていますが、その実やってることは割と無慈悲なバーン。。。

f:id:murajunsub:20200828113958j:image

僕は書きながら「チェーンソーマン」の早川アキを思い出してひっそり泣いた( ᵕ_ᵕ̩̩ )

 

このデッキはメタルフォーゼなどPモンスターも中心に多くのモンスターを破壊するので、エクストラデッキに10枚くらいは難なく溜まっていきます。

場をガラ空きにして突撃するタイプの勝ち筋がメインですが、攻撃宣言自体を封じられた場合でもこの効果を利用して相手にダメージを与えることが可能になります。

 

手札から融合素材としてメタルフォーゼモンスターが墓地に行ってしまうパターンも多いのですが、上記の「メタルフォーゼ・ミスリエルの効果で自身が墓地に送られたら(リンク素材などでも可)  墓地かエクストラ(表)から自身のレベル以下のメタルフォーゼモンスターを特殊召喚できるので、墓地のメタルフォーゼモンスター達も蘇生後にリンク召喚や融合召喚の素材としてエクストラデッキに移動させることができます。

 

f:id:murajunsub:20200827112639j:image

なのでエクストラ・シューター1枚で3000バーンもこのデッキでは珍しくないです。バーンを浴びた某友人からは「パチンコどころか大砲やないか」と言われる始末( ◜ᴗ¯)(¯ᴗ◝ )…ホッコリ

この効果の恐ろしいところは、このP効果を適用した時のデメリットが「この効果を発動するターン自分は攻撃出来ない」とかかと思いきや

P召喚を出来なくなるだけ、とのこと、、、、

展開中心に動く時であればこそ厄介な誓約ですが、場が整ってしまえばこっちのもの。

攻撃して相手のライフが残ってしまった時などに、メインフェイズ2を利用してこのカードの効果を発動することもできるのです。

実際、このカードでデュエルを終わらせたことも少なくありません。

バトルフェイズ後にPモンスター達をリンク召喚の素材にすればエクストラにモンスターを増やしていけるので、ダメージを狙えます!

影のエースとして相応しい(もはや表になりつつあるのだが)素晴らしい働きをしてくれます。

 

④覇王眷竜スターヴ・ヴェノム

f:id:murajunsub:20200829104941j:image

10期の始まりとともにやってきたズァークのお連れの方々のうちの1人。

闇属性Pモンスター2体のリリースで出せるお手軽感や名称と効果コピーという可能性しかない効果に加え、味方全体に貫通効果を付与する(1番おかしいポイント)という効果もりもり盛り合わせモンスターᕙ( ˙-˙ )ᕗ

f:id:murajunsub:20200829112639p:image

このコピー効果ですが、特徴的なのはその適応範囲の広さです。

自分・相手の場と墓地のモンスターもコピー対象に含まれるのでこのデッキでは主に下記の動きをしていきます。

--------------------------------------------------------

①メタルフォーゼの名前を借りて融合素材にする、除去された「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」の効果を使い回す。

②貫通効果を活かして「DDD制覇王カイゼル」やエクストラデッキのモンスターなどピン刺ししてるものの名前を借りて複数回攻撃や全体攻撃を行う

③相手の強力なカードをコピーして使う

--------------------------------------------------------

などなど応用を効かせて色々と悪さが出来そうなモンスターですが、こういった名称コピー効果はデッキを組む方一人一人で様々な形の答えがあると思うので、とても良い効果だな〜としみじみ思います。

 

※HEROの名前をつけさせてオネスティネオスしたり、ダイーザの名前を借りて火力をあげたり、各カテゴリのサポートを余すことなく受けており「こいつ本当によく仕事するな〜」という印象がなかなか消えません。

 

 以上が今回のデッキ内で特に紹介しておきたかったカードやギミックになります!

 

以上のギミックなども取り入れながら、ペンデュラムテーマである「メタルフォーゼ」を利用して安定的な初動でリソースを確保し、相手ターンにコントロールを奪って融合素材にしたり相手のモンスターとリンク召喚したりしながらフィールドの数的優位を保ち戦況を有利に進めていくタイプのデッキです!

 


終わりに

前回紹介した「センセイ君主」という戦闘のコントロールを主体としたデッキとは違ったタイプのデッキとなりましたが、いかがでしょうか?(すかさず過去記事を上げてみるの巻)

 

papiyondaken.hatenablog.com

 

今回の「傷の男(スカー)」は場に干渉する破壊力もさることながら、特筆すべき点はやはりペンデュラムテーマを利用しているからこその持久力が大きな特徴だと考えています。

お気づきの方もいるかもしれませんが、今回のデッキ名はメタルフォーゼの“錬金”というところに“破壊”という要素を加えて、
鋼の錬金術師」の作中に登場する「傷の男(スカー)」からそのまま名付けました!

f:id:murajunsub:20200827201621j:image

個人的には昔の1期のアニメの方が強さに加えて不気味さや怖さも兼ね備えた作画になってて魅力的なキャラだったな~と懐かしんでます。

最近の漫画のトレンドだと思いますが、最高潮の盛り上がりでそのまま物語の終幕を迎える漫画作品増えてきましたよね?

(デスノートとか鬼滅の刃とか…)

個人的には「鋼の錬金術師」はその先駆けだったかな~、と思うほど疾走感のある作品でまた読み直したくなりました📚

今回はペンデュラムテーマを利用したデッキを紹介いたしましたが、まだまだ研究が絶えないカテゴリなので、今後も勉強していきたいですね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
よろしければ感想・ご意見・ご要望などございましたら、コメント等いただけると嬉しいです!次回の記事もよろしくお願い致します☺

 

f:id:murajunsub:20210219172616j:image


P.S.
ペンデュラムモンスターの左右の数字、絶対いつか左右で違う数字のパターン来るだろうと思ってたら9期が終わった\(^ω^)/

【雑談】気になるテーマの使い方を決めてみる

 

ご挨拶

 

こんにちは、パピヨンです!

読んでいただいている方、初めてお越しいただく方、全ての方へ。いつもありがとうございます。まだまだ見やすさやブログとしての機能も十分に把握しきれてないですが、ブログを読んでいただいた方からTwitterでのリプライやDMで直通感想を言ってもらえたり、本当に嬉しい限りです。あらためてこの場でお礼申し上げます!

 

f:id:murajunsub:20200823192645j:image

このブログは毎週(木)の更新を目指していますが、今回は感想などで舞い上がった気持ちを詰め込んでいつもより短い記事になりますが、更新しようと思います!

 

最近気になっているテーマ

 

いわゆる環境に顔を出すテーマであったり人気テーマを用いた構築は普段積極的には行わないのですが、最近(焰)聖騎士が気になっています🤔

装備魔法と絡めて色々なデッキでも見かける機会は多いのですが実はギミック単位でも動かしたことはないので、そろそろ触っていこうと考えてます。

 

その中で自分がやりたい動きの候補をご紹介させていただきます。

 

やりたいこと

 

①曖昧なロック

(※注意…ハライチのネタやあいみょんのNEWシングル等ではありません)

f:id:murajunsub:20200823194022j:imagef:id:murajunsub:20200823194031j:image

皆さんはご存知だろうか、このカテゴリも収録パックも異なる2体の(女?)戦士を…

焰聖騎士がレベル4の炎属性戦士族が中心になるので、該当する騎士に「同胞の絆」を打ってターンエンドを宣告。

「ふふふ、君はバルキリーナイトしか攻撃出来ないよ…」

「何っ…だと!?」と相手にBLEACH構文を使わせつつ先攻を終えたい気持ちが芽生えてます…召喚権を使わず展開した場合、バルキリーもう一体を通常召喚すれば、切り込みロック(焰)が完成します。

きっとこのロックコンボを防ぐためなのだと同胞が同名を連れて来れない理由をまざまざと見せつけられている気がします(違う)

 

②殺戮の騎士オリヴィエ

(今度は、、、1秒も待ってやらねぇよ!!)

※元ネタの出典を思い出せなくなっている現実から目を背けたい…

f:id:murajunsub:20200823194515j:imagef:id:murajunsub:20200823194623j:image

これはTwitterでも話題になっていたのでご存知の方も多いかもしれませんね!

ユニオン・キャリアーで装備することで手軽に作れてしまう殺戮兵器の紹介です←

将となったオリヴィエの効果に公式が①の効果にターン1をつけ忘れたが為に起こった悲劇…

オリヴィエが攻撃を高らかに宣言した瞬間、相手の場のカードを破壊していく姿は鬼将そのもの。。。

相手の場にサンドバックを用意して破壊するもよし!破壊をトリガーにヴァレルガードなどで強奪するもよし!破械と組み合わせて相手の場を空にするもよし!

使い方にも創意工夫が生まれそうですね(ง ˙˘˙ )

皆さんも是非、オリヴィエで相手の場をぶっ潰しましょう!(過激派)

※ナイトメア・デーモンズやおじゃまトリオなどの相手の場にトークンを出すカードは通常罠ということもありトラップ・トリックでかなり使いやすくなりましたね。トークンの処理はデッキによっては刺さる機会も多いと思いますので、おすすめです( ᵕᴗᵕ )

f:id:murajunsub:20200824232249j:image

f:id:murajunsub:20200823195448j:image

f:id:murajunsub:20200826090809j:image

 

③戦士族テーマに描く夢の果て…

(聖槍…抜錨…!!!※当方はFGOがだいしゅき)

f:id:murajunsub:20200824232501j:image

最早、戦士族最強のエクシーズモンスター(諸説あり)と言っても過言ではないでしょう…

今や横並びにモンスターを出すだけならそれほど苦ではない中で今回の焰聖騎士達もその紅き衣から一転、眩い白銀の鎧を身に纏わせたくもなるものです。イラストも効果も含めカッコよすぎるぜ…全くよぉ…

上記でトラップトリックについても触れましたが、こういったカードもあるので展開だけしておいて相手ターン中にロンゴミアントを呼び出すことも可能ですね!

f:id:murajunsub:20200826091515j:image

 

 

僕の幻影騎士団デッキでもエースとして躍動していますがフルパワーロンゴミアントは現代遊戯王の環境でも中々強固なモンスターになるので、まさに最後の切り札として使いたいですね!

f:id:murajunsub:20200826092719j:image

(※ちなみに僕は蘇生した素材無しブレイクソードに対してRUMで出してゴシップシャドーで素材を増し増ししてます)

 

まとめ

炎属性は最近だと転生炎獣(サラマングレイト)などで大きく目立っていましたが、カテゴリとしてはもっと強化してもいいと思いますので、焰聖騎士のようなテーマもどんどん増えていくと嬉しいですね🥰

特に爬虫類族とか、海竜とか!もっと強化来て欲しい!!!(大声)

 

まぁ種族や属性の強さを活かすために「DNA改造手術」であったり「リプロドクス」「帝王の轟毅」などで変更をして味をしめるためにズルしていくのですが…(台無し)

 

おわりに

 

今回は本当に頭の中で考えてるふわっとした考えを何個か書くだけの内容になりましたが、焰聖騎士使うときのオススメのギミック等ありましたら皆さんの工夫やコンボも教わりたいです!

色んなテーマの知識を増やして、もっと独創的なデッキを作るための選択肢や考えの引き出しを増やして知識の土台を固めていきたいですね✧٩( 'ᴗ' )و✧

 

読んでいただき、ありがとうございます!

今週はお仕事の都合上、木曜日の更新が難しいので、次回の更新は来週木曜日を予定しています!

デッキ紹介も月に数回など数を決めて行っていきたいですね🤔<月1~2回とかがベストかな?

 

何より大事にしてるのは皆さんに少しでも遊戯王を今以上に面白いと思ってもらったり、楽しみ方が増えたりすることなので、そういう考えに導けるよう日々勉強します!

 

P.S.最近ブログやnoteなどでも遊戯王の情報発信が活発ですね!色んな方のページをのぞいて面白い記事など積極的に拡散していきたいですね(p*`・ω・´*)q

【雑談】ステレオタイプに囚われ過ぎるべからず

 

ご挨拶

こんにちは!パピヨンです。

8月末ではありますが気温は夏真っ盛りで酷暑続きの毎日、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?快適に過ごす工夫などされていますか?

私はいわゆる火の国、熊本県にただいま在住しているのですが、昨日も気温37度を超える地域もありました…全国的には40度を超える地域もあるそうな…あな恐ろしや:( ◜◒◝ ):

 

一昔前は冷房のつけっぱなしは悪みたいな風潮がありましたが、最早この異常気象では脱水症状に陥るリスク等も考えれば損というものです!健康第一で余裕のある範囲で皆さん我慢は控えて、納涼に努めましょう🍧

※僕はというと必要経費と割り切って毎日冷房プラス扇風機(筒型がおすすめ)で寝苦しさの解消に努めてます( ᵕᴗᵕ )

 

さて今回はデッキビルドの創意工夫を養う意味でタイトルにもありますが、固定観念(ステレオタイプ)に囚われ過ぎないための意識であったり自分の考え方についてお話をしていこうと思います!

f:id:murajunsub:20200820101926p:image

 

目から鱗の瞬間

コンボデッキを構築するにあたり他の方のデッキなどを見て感心する・「すごい!」と感じるポイントは一体どのようなところにあるのでしょう?

 

おそらくほとんどの方が、

自分では思いつけなかったコンボを見た・既存カードを自分の想定外の使い方をされていた・使ったことの無い(マイナー)カードを使用されていた

時などに感じるのではないでしょうか?

総じて自分の固定観念の中には無かった方法を目の当たりにして衝撃を受けたことに起因すると考えられます。

その衝撃は斬新であればあるほど、皆さん一人一人にとてつもない印象を与えている筈です。

その印象は色濃く残り、魅力として昇華され、そのデッキ…ひいてはその人自身の独創性に対しての魅力へと繋がっていくのです(自論)

 

なぜ固定観念に囚われるのか

ではなぜ、そもそも固定観念に囚われてしまうのでしょうか?

現在、遊戯王では10,000種以上のカードが取り扱われていますが、時の流れとともに日々新たなカードがどんどん増えています。

その中でいわゆる汎用カードと呼ばれるものもあれば、テーマ内の専用サポートカードと呼ばれるもありますよね。

汎用カードはどのデッキにも混ぜれる便利さとそこから派生するギミックの多さや安定感ゆえにデッキ構築の際に初動のルートや大まかな軸を形成する上で非常に役立つ機会が多いと思われます。実例をいくつか紹介します。

(例)

ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラ

f:id:murajunsub:20200820083542j:image

→リンク召喚成功時の効果でアストログラフ・マジシャンをエクストラデッキに加え、アストログラフを手札に回収しながらサーチやドローを絡めた動きができる。ペンデュラムを扱うデッキに欠かせない存在だということは言うまでもないですね。

 

②水晶機巧(クリストロン)ハリファイバー

f:id:murajunsub:20200820083536j:image

→今やメタビも含めどのデッキにも入るカードと言っても過言では無いですね。リンク召喚成功時のチューナーを特殊召喚する効果でブンボーグ001を特殊した後での幻獣機アウローラドンへの展開は今や鉄板の動きですね。

 

③焔聖騎士リナルド

f:id:murajunsub:20200820083626j:image

→装備魔法の申し子。特殊召喚可能、戦士族という種族に最近強化が著しい「聖騎士」テーマ、レベル1でチューナーとして扱うことも出来る効果と色々盛りすぎな男。聖騎士の追想ゾルデのサーチ先やリンクリボーやハリファイバーに姿を変えることも出来る単価高すぎモンスター(当社比)

書籍付録のパワーの差の怖さをひしひしと感じます…

 

逆に専用のサポートカードもカードとしてのパワーは高いのですが、そのパワーの高さからテーマ名の召喚制限がかかる、効果の適用がテーマ内のモンスターのみに限られるといった限定的な効果故に汎用カードと比べると、どのデッキにも入るという使われ方はしにくい特徴があります。

 

以上の点からあくまで相対的に汎用カードについては登場の機会も多く効果も含め使用方法などの工夫も踏まえて研究されやすいですが、専用サポートカードやマイナーカードに該当するカードは汎用カードと比較すると、研究される機会が少なく効果も細部まで確認が出来てないこと等が要因で独創的な動きやギミックが確立されにくいのではという風に自分は考えています。

 

ただ、今となってはそれも昔のお話、最近ではテーマ専用サポートカードのように見えて汎用性を内包したカードというものも多く存在します。今回はその中で自分が実際使用している例をいくつか交えながら、ご紹介していこうと思います!

 

こんな使い方もできる!個人的もっと皆さんに知って欲しいカード3選

 

①叛逆(はんぎゃく)の堕天使

f:id:murajunsub:20200820083523j:image

まず1枚目は「叛逆の堕天使」です。

RISE OF THE DUELISTで強化された堕天使テーマの融合をサポートする通常罠ですね。

テーマ内の動きでは「堕天使ルシフェル」を素材に「黎明の堕天使ルシフェル」への融合に繋げる動きを想定されていますが、実はこのカード…融合先は堕天使ではなく、闇属性としか限定されていません。

おやおや?何やら嫌な予感が…

そう、実はこのカードコストとしての堕天使モンスターと融合素材さえ確保出来れば闇属性の融合モンスターは何でも(コンタクト融合など1部例外あり)出せてしまうのです!

しかも通常罠カードなのでトラップトリックにも対応し、相手ターンに融合召喚を行うことが可能です(p*`・ω・´*)q

実際、自分が組んでいるデッキでは「暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ・トリニティ」や「捕食植物融合モンスター」達を融合召喚しています!

f:id:murajunsub:20200820082901j:imagef:id:murajunsub:20200820082914j:imagef:id:murajunsub:20200820082923j:imagef:id:murajunsub:20200820083344j:image

まずノヴァトリニティ(全部書くと長いので省略)は素材として「暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ」3体を要しますが、デッキに「方界降世」や「方界胤ヴィジャム」「素早きは三文の徳」などを採用することで手札に比較的簡単に集めることができます。自分のデッキではヴィジャムなどは採用せずクリムゾン・ノヴァ3体のみを入れて浪漫枠としている感じです!

 

また捕食融合モンスター達については、堕天使デッキは闇属性のみでレベル8以上のモンスターも多いので融合素材に困りにくい点などから採用しています。召喚権が余ることも多いので、「捕食植物サンデウ・キンジー」を採用することで初ターンから融合召喚していけることも利点となります!

 

勿論他にも対応しているモンスターはいるので、堕天使デッキにアンデット要素を混ぜることができれば「冥界龍ドラゴネクロ」といったモンスターも出すのは容易かと思います。夢が広がりますね(`-ω-´)✧

f:id:murajunsub:20200820083312j:image

 

②ZW(ゼアルウェポン) - 阿修羅副腕(アシュラブロー)

f:id:murajunsub:20200820084319j:image

続いて2枚目は「ユニオン・キャリアー」の登場や(焔)聖騎士の強化以降で注目されている装備カードとして推したいのがこのカード。正直これに関しては既に知っていると言う方も少なくないと思いますが…

本来は「希望皇ホープ」モンスターに装備して打点を1000上げる効果に加え、装備モンスターに全体攻撃を付与することが出来ます、装備モンスターに…装備モンスターに(大事なことなので2回言いました)

そう、実はこのカードは装備されてる状態ならどのモンスターにも全体攻撃を付与することが出来るんです!!(※完全耐性など1部例外あり)

「ユニオン・キャリアー」で手札・デッキから任意のモンスター(属性か種族が一緒であれば良い)に対して直接装備が出来るようになったので、自分の目には炎属性、もしくは天使族モンスターを見たら「あ、1000打点あげて全体攻撃出来るわ…強い…」と勝手に解釈しています。

個人的な装備対象筆頭候補は「天空聖騎士アークパーシアス」ですかね〜

f:id:murajunsub:20200820085258j:image

ストラクチャーデッキR天空の聖域でエースとして君臨するモンスターですが、その特徴はなんといっても守備貫通で戦闘ダメージを与えた時にパーシアスカードかカウンター罠サーチをできる点にあります。盛りすぎですね。

しかもレベルは9なので自身の特殊召喚効果だけでなく「星遺物の胎動」などからアクセスすることも出来る超便利な子です。

阿修羅副腕を装備すれば打点は3800にまで跳ね上がり、守備貫通、しかもダメージを与えれば妨害札をサーチ出来るという優れもの。

驚くなかれ、しかもこのサーチはターンに1度の制約がないので全体攻撃で5体のモンスターを撃破すれば5枚のサーチが可能になります!

カウンター罠を多く採用するとなると、どうしてもメタビ系統のデッキになってしまうと思うので、構築を縛られたくない場合には「天空勇士ネオパーシアス」を装備対象にして戦闘破壊毎にワンドローに変換するというのも充分強い動きになるかと思います。この効果もターン1はついて無いという…怖い怖い

f:id:murajunsub:20200820090017j:image

(「天空の聖域」があれば自身の効果で打点が上がり続けるのでそのターン中に決着は着いてしまいそうですが…)

 

あくまで上記は一例ですが、炎属性・天使族以外にも「リプロドクス」や「DNA改造手術」、「闇黒世界-シャドウディストピア-」などで場のモンスターの種族や属性を変更出来れば様々なモンスターに阿修羅副腕を装備して強化を施すことが可能になります。

皆さんの大好きなエースを強化させましょう!!

 

③ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン

f:id:murajunsub:20200820091852j:image

最後のカードはこちら!

このカードは闇属性ドラゴン族モンスターと獣族モンスターを融合、もしくはリリースすることで特殊召喚できる融合モンスターです。そして何より特徴的な効果が、戦闘で相手モンスターを破壊した場合に素材にした獣族の攻撃力分のダメージを与えることができるという点です。

何とかギミックとして確立させたい…ダメージを大きく出来ないか…

それを考え続けてたどり着いたカードが「ミニマム・ガッツ」でした。

f:id:murajunsub:20200820090856j:image

ご存知の方はいらっしゃるでしょうか?

上げてきた中では1番マイナーなカードかも知れません。

ただ、一昔前には「古代遺産マシュマック」を利用したワンキルパーツとして機能していたこともあるので、もしかしたらその名残りでご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

このカードは端的に申し上げると、戦闘補助&バーンダメージの2つの目的を持ったカードです。味方のモンスターをリリースして発動し相手のモンスターの攻撃力を0にします。そしてそのカードが破壊され墓地に送られたら元々の攻撃力分のダメージを与えることが可能になります。

 

例えば攻撃力3000のモンスター(A)が相手の場に存在する時にこのカードを打った場合、自分のモンスター(B)で弱体化したモンスターを撃破するとBの攻撃力分の戦闘ダメージに加えミニマムガッツの効果を適用しAの元々の攻撃力すなわち3000ポイントのダメージを与えることが可能です。

デメリットもなく使いやすいのですが、Pモンスターなどの登場で墓地に送られる機会が減ったことなども相まって存在感が薄まったというところでしょうか。

 

僕はこのカードで「ビーストアイズ・ペンデュラムドラゴン」の戦闘を補助して相手に大ダメージを叩き込むデッキを組んでいます(突然の殺意の波動)

……ビーストアイズとミニマム・ガッツを上手く使いたいと思っていた時にどういう風に融合素材を用意しようかな〜…簡単に特殊召喚できて打点の高い獣族やドラゴンいないかな〜…

と悩んでいた時に、閃きました💡

 

f:id:murajunsub:20200820093000j:imagef:id:murajunsub:20200820093012j:image

未界域中心のデッキに「闇黒の魔王ディアボロス」を採用することで、ディアボロスと「未界域のビッグフット」を素材にしたビーストアイズでミニマムガッツて弱体化したモンスターを殴るとどうなるか…(この時点で興奮してゾクゾク)

 

・ビーストアイズの攻撃力3000(戦闘ダメージ)

・ビーストアイズの戦闘破壊後にビッグフットの攻撃力3000(効果ダメージ)

・ミニマムガッツで弱体化したモンスターの元々の攻撃力(効果ダメージ)

 

以上3つのダメージが発生します。

つまり弱体化させたモンスターの攻撃力が2000以上であった場合事実上のワンキルが可能になります。

タイミングを逃すか不安でしたが、公式裁定にも問い合わせし、きちんと処理できることを確認出来ました!

※証拠画像はどこかへ消えてしまいました、申し訳ないです( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

 

未界域モンスターはすべて闇属性ですし、ディアボロスはミニマムガッツのリリースに反応して手札・墓地から場に出てくるので未界域モンスターをレベル8に絞ってトレードインやチキンレースなども活用すれば必要札の確保・コンボの実行は容易かと思われます。

 

まとめ

以上3枚のみの紹介となりましたが、いかがでしたでしょうか?

今回紹介したカードやその使い方について初めて知った、という方もいらっしゃれば既に知っているという方も勿論いるかもしれません。

オリジナルデッキを組む皆さんは何かしらやりたいことを固めて、その実現のために様々なカテゴリやテーマのカードを活用されると思います。

大事になってくるのはカードの理解を深めること、極端にいえばカードの効果を正確に知ることです。

 

正確に知るというのは、テキストの通りに解釈する以上にその裏の意味まで試行をめぐらすということです。
最近のテーマであれば「メガリス」などは儀式先にテーマ名を指定する効果とそうでない効果に分かれており、いわば他儀式テーマとの共存が可能になるのです!
しかしテキストには「他の儀式に利用できる」という風には書いていませんよね?
そういった面も含め、テキストの解釈に応用を利かせることが大事なのだと個人的には思います。

f:id:murajunsub:20200820101700p:image

普段触れてないテーマのカードであったり新しく挑戦するデッキタイプだと、どうしても該当するカードについての知識が他に比べると覚束無いものも多いかと思います。

きっとこんな効果だろう…こういうデメリットがあった気がする…こういうことは出来なそう…などという知識のままだとカードの可能性を無意識に閉ざしてしまうかもしれません。


知らないことに対しての探究心やテキストを読み解いて、応用を聞かせる力は一朝一夕で出来ることではないのかも知れません。

ドラえもんではないですが

「こんなこといいな、できたらいいな」

を追求することがカードの新たな可能性を広げる近道になるかもしれません。

f:id:murajunsub:20200820101609p:image

自分もまだまだカードプールについて詳しい方だとは言いきれないので、コンボややりたいことに対してのアプローチが思い着き次第、Twitterなどでも発信していけたらと考えています。

 

おわりに

皆さんも自分が使ってるオススメのカードやマイナーだけど、良い使い方を知っているというカードがございましたらコメントなどいただけたら嬉しいです!!

 

長い文となりましたが、コンパクトにまとめていきたいのが今後の課題ですね(笑)

それではまた来週の更新まで失礼します!

ここまで読んでいただき有難うございました!

体調管理に努めて元気に夏を乗り切りましょう!

【考察】新弾テーマどう使ってる?「双天」編

 

 

ご挨拶

こんにちは!パピヨンです!
毎度のご挨拶も畏まり過ぎないようにしていきたいですが、なかなかに語彙力が足りず定型文に走ってしまうのが現状の悩みです。

さて皆さん、お盆はゆっくりリフレッシュできましたでしょうか?
お仕事の都合上ゆっくりできなかった方々に今後の息災を祈りつつ、ゆっくりできた方々には今日からのお仕事の景気づけ・激励を…と思う朝一番でございます。

唐突ですが、BOSSのCM内の「世界は誰かの仕事で出来ている」というのは本当に良い言葉ですね。皆さん普段利用するコンビニから電車やバスの車掌さんまでその他多岐にわたりますが、本当に毎日を平和に過ごすことが出来ているのは自分も含む働いている皆さんのおかげです。昨今のニュースでも”お客様は神様”という意味をはき違えてお店の方々に対して失礼な態度を取ったりする方が見受けられるようですが、少しでも減っていけばと毎日思いながら過ごしている今日この頃です。
そもそも、そういう行動に至るのは教育が表面的でなく本当の意味で働いt……

(以降、御見苦しい内容の愚痴の為、割愛)

 


本日のお題


今回は先週発売されました新弾の「PHANTOM RAGE」で登場したテーマに触れていく内容です!幻影騎士団、RR(レイドラプターズ)の人気テーマの超強化に加え、「鉄獣戦線(トライブリゲート)」「電脳塊」など楽しみなテーマも増えましたね!
発売から1週間経っておりますので、各動画チャンネルをはじめとして皆さんも様々なタイプのデッキを構築していることと思われます。
そんな中、本日触れるのが「双天」テーマになります。

 

f:id:murajunsub:20200816173625p:plain

最近、\THE・人間感/を全面に出すテーマ増えてない?気のせい?

はい、ここで皆さんにお聞きしたいのですが、この「双天」テーマ。

実際に組んだ方、どれくらいいます?(迫真)

同パック内の他テーマと比べると、お世辞にも「一番かっこいい!」という意見は少数派になるのではないかと思われるこのテーマ…

あ!決して馬鹿にしているわけではありませんよ!これはまだ枚数も少なく「戦華」と同様に今後の強化も十分考えられるテーマだと思うのですが、遊戯王に限らずドラゴンや悪魔、さらには天使などモンスターにファンタジーな要素が組み込まれるカードゲーム内では人間がテーマとして扱われるときには「アマゾネス」しかり最近パワーを増し続けている「聖騎士」しかりデザインがイラストも含め強い軸であったり特徴が必要になるのでハードルが上がるだろうな~と感じているということです。

ただ、コンボデッキを組むことを楽しんでいる身としてはこう言ったテーマはマイナー性という意味でもとっつきやすく有り難くもあり、工夫次第でいろんな型が組めるいいテーマだなと思っています。

では実際の動きがどのようなものになるのかというところも含めて語っていきます!


「双天」ってどんなテーマ?

 

結論から申し上げると、融合テーマです。
融合…「ブラックマジシャン」や「ブルーアイズ」「レッドアイズ」といった初代から圧倒的人気を誇るテーマに加えて「召喚獣」や「シャドール」「ジェムナイト」「ドラゴンメイド」など、環境にも顔をのぞかせる強力なカテゴリも目立ちますね。
自分は融合と聞くと、クロシープで墓地からレベル4以下を蘇生できるな…ドロドロゴンでずるできないかな…とコンボ性という点に目が向いてしまいがちです。
※最近、ドロドロゴンがアツいです!みんなズルして融合しよう!!!

f:id:murajunsub:20200816181315j:plain

(ブラマジシリーズの中でも最近だとキャバルリィとか軽率に出せるよ…遊ぼ…)

話が逸れてしまいそうなので、あらためて「双天」のお話を…
このテーマの大きな特徴としては個人的に3点あると思われます。まずテーマ内の融合素材をトークンという形で大量に展開出来るところ、それと専門の融合魔法が無く融合のタイミングも選べるところ、そして最後にエクストラから出すモンスターが融合に縛られるというところでしょうか。

想定された大まかな動きとしてはフィールド魔法1枚から動くことができます。フィールド魔法で下級モンスター「熊羆(ゆうひ)」をサーチ、「熊羆(ゆうひ)」の起動効果で融合効果を持つ魔法カード「双天招来」をサーチ、トークン展開&融合(最大2回)を行いつつ盤面を固めます。条件は限られますが相手ターン中にモンスター効果を止めたり、「双天」モンスター(融合含む)の蘇生札もあるので、融合モンスターが場に何度も出てくるテーマという印象ですね。

ただ融合召喚の為の準備を終えた段階で、既にエクストラからの展開が融合モンスターに縛られてしまいトークンを利用してリンク召喚やさらなる展開に繋げることは現実的ではありません。なのでデッキの方向性としては融合モンスターの縛りが着く前に展開して最後に融合モンスターを揃える。もしくは他融合テーマと噛み合わせてデメリットを軽減する、というのが落とし所になるでしょうか。

 

〜展望〜

 

個人的には面白いカード達だなという印象を受けますが、やっぱりデッキの核に据えようとするとまだ芯が弱く何かしらの工夫やサポートが必要な印象を受けます。今後の新規に期待しつつ、今はトークンの使い方などが研究の課題になりますね!

僕が今考えているのは、トークンが光属性なので召喚獣と合わせてメルカバーを複数体並べる…あとはチューナーを採用して連続シンクロ召喚することで「サテライトウォリアー」の破壊力を上げる…もしくはトークンを破壊しながらの妨害なども行うので、「破械」と組み合わせるというのも面白いかも知れません!

 

f:id:murajunsub:20200817094429j:imagef:id:murajunsub:20200817094440j:imagef:id:murajunsub:20200817094526j:image

はたまたエクストラ展開に依存しない儀式テーマとの併用というのも十分考えられますね!

 

トークンはリリースできないため儀式の展望はあまり望めないかもです(2020/11/17追記)

 

〜まとめ〜

このように様々な可能性を探りながら、デッキの構築を考えていくところにデッキビルドの面白さは詰まっていると感じます。固定観念ステレオタイプ)にとらわれない自由な発想とその発想を現実にするためのカードプールの知識を得るために日々勉強です。

もし、皆さんの中に「双天」デッキを組んだ!という方がいらっしゃったら概要だけでもコメントなどでいただけると嬉しいです!

長くなりましたが、ご覧いただきありがとうございました!

それではまたの機会に!

※今後は仕事が再開する関係上、毎日更新は難しくなるも思います。御容赦ください🙇

 

【デッキ紹介】①「センセイ君主」編

 

ご挨拶

 

皆さん、こんにちは!パピヨンです。

酷暑続きの毎日ですね。お盆休みも今日までという方も多いのではないでしょうか?
かくいう私も月曜日からまたお仕事が再開します。現職は塾の運営に携わっているのですが、中には直接指導を行っている生徒もおりますのできちんと勉学に集中できているか気が気ではありません。

さて本日はデッキ紹介の内容になります!
前回の記事でも紹介しましたが、僕は基本的にカジュアル環境内でのコンボデッキの構築を生きがいにしています。複数のカテゴリやテーマが混在するデッキを組むことを意識しながら作っていますので、構築の発端や経緯、特に意識したポイントなどをご紹介できたらと思っています!それでは早速行ってみましょう!

 


センセイ君主」はこうして生まれた


※まるで超有名なデッキを紹介するような書き出しですが、これっぽっちも世に知れ渡っていないと思います。すみません。ブログのテンションは割と高めです、ご容赦ください。

トレーディングカードゲームと呼ばれるものに総じて言えることですが高いカードと安いカードがあります。それはカード本体の持つパワーの強弱だけでなく、入手の難しさイラストの人気なども時には影響しています。大きな特徴としてはいわゆる"光り物"と総称されるキラキラと輝いたレアカードにあたるものが高くなる傾向があるのですが、中には光ってはいるけど安い・比較的に手に入りやすい・めちゃくちゃかっこいいイラストだけど全然使われてないというカードも少なくありません。
(10,000種もカードがあるので中には完全上位互換が存在するほどです、トホホ…)

僕はカードショップ内のストレージコーナーやオリパなどで入手したそういったカードたちをいかに際立たせていくというところに着手してデッキの核に据えることがデッキビルドの際の大体のきっかけになっています。


そしてこのデッキの構築のきっかけになったのがこのカード!

f:id:murajunsub:20200815002347j:plain

ふつくしい

そう、「剣闘獣ドミティアノス」なのです!もう完全に顔で選んでますね、女性のタイプにも言えることですが、もう面食いです
このカードはもう手元に何枚も手に入ってしまって常日頃から「剣闘獣デッキとしてではなく様々なカテゴリーでもとめたコンボデッキとしてどうやって使っていこう」と悩んでいたカードのうちの1枚でもありました。3500の高打点、モンスター効果を止めれる抑止力、また戦闘の相手を自分で選べるので相手に強制攻撃させて大ダメージを叩き込むという青写真を描けるとても強いモンスター!なのですが、、、
融合モンスターではあるが剣闘獣特有の召喚条件で一般的な融合サポートは期待できない。同じパック内に融合をサポートする速攻魔法も出ていましたが発動するためには手札・墓地に剣闘獣を肥やす必要がある。うまく使おうと思うとどうしても剣闘獣中心のデッキになってしまうし、そうなると剣闘獣で固めた方がいいに決まってると悩んでいた時に迎えた春…

春一番とともにやってきた11期の新風、その名も「教導(ドラグマ)」彼らはエクストラモンスターを能動的に墓地に送る効果を中心に対EXモンスターに特化したテーマで発売前から騒がれていたテーマでもあります。

「……っ!!これだ!!!!」

アドレナリンの暴発を感じた瞬間でした。これなら墓地に簡単に融合剣闘獣を落としつつドミティアノスの融合をサポートできる!しかも出張パーツも少なくて済みそう!ここから当時新弾ホヤホヤのドラグマパーツをすべて買い込むという結果に至ったのです。会計時、脳内にはシャンクスの声が…

f:id:murajunsub:20200815003613j:plain

安いもんだ…樋口一葉(¥5,000)くらい…無事買えてよかった

そしてドラグマと剣闘獣、なかなかにオリジナリティに満ちたものになるのでは??
早速かえってデッキを作ってみよう♪
と意気揚々と尻尾を振りながらデッキを構築する駄犬の姿がそこにはあった…のだが…


意外!それは召喚制限っ!


さて無事にドラグマパーツを買い込み、いざデッキ構築!
まずはとりあえず必要そうなパーツを全部入れてみて後から枚数を調整して行くスタイルなので、いったん全部のせデッキを試運転。すると…
回らない回らない。「オランダにある風車の方が回ってんじゃあねぇか!?」と憤るレベルの回らなさ。描いた青写真とのギャップに打ちひしがれながら、原因を冷静に分析。
そもそもドラグマはエクストラを多用するテーマとは全てにおいて相性が良いとは言えず、墓地へ送った効果を使用したが最後、その誓約としてエクストラからモンスターは出しにくくなってしまうのです。
当初はドミティアノスを出す条件を整えるのが大変だったのに、今度は出す条件が整っているのにルールに縛られだすことが出来ない。何かを得ればないかを失うという世界のルールを感じた瞬間でした。錬金術師でもあるまいし…等価交換とか…

f:id:murajunsub:20200815011207j:plain

予想外の制限に苦しむのもデッキ構築あるあるだと思っているけど、みなさんはどうでしょう?


しかし問題を解決しないことには先に進まない。勝手に誰かが道を用意してくれることはないのです。なので、こういった時こそシンプルに悩みの種を一つずつ解消してやることにシフトしていくことにしました。

結果的にドラグマの採用枚数を抑えて、剣闘獣に依存しない勝ち筋を作っていくことも意識しながら各パターンの動きの軸を固めていき、デッキに変貌していきました。

さて、もともとドミティアノスを主軸にし相手に強制攻撃させて大ダメージを狙うというコンセプトでした。
その強制攻撃はサーチができる永続罠の「竜星の極み」を使う
→サーチの為のボウテンコウを出す必要がある
→ボウテンコウを出すためのハリファイバー・アウローラドンのギミックを利用する
→ハリファイバーの組み方を考えるとこのデッキなら手札の健剣闘獣も出したいからレッド・リゾネーターがよさげかな?あ、だったらコール・リゾネーターでサーチできるし安定感も増すな…

という風にギミック単位で切り貼りをするイメージでデッキの厚みを増していき最終的にたどり着いたのが下記のレシピです。

 

デッキ概要

 

f:id:murajunsub:20200815011705j:plain

レシピとして形がまとまった時の達成感は異常。


上記のデッキレシピで、今まで触れていなかった点があります。
それはラクの存在です。実はボウテンコウをシンクロ召喚するまでのギミック後どうしてもボウテンコウと幻獣機トークンが場に余ってしまうことが多々ありました。
戦闘のコントロールをコンセプトにするこのデッキの特性上、バトル時に何かしら干渉できるシンクロテーマってあったっけか?……ん?戦闘??シンクロ??はっ!!!

 

そう、このとき脳内におりてきたのが”カラクリ”テーマだったのです。


ボウテンコウから8シンクロで無零怒(ブレイド)、そしてデッキから新たにカラクリモンスター(チューナー)を特殊召喚していくと連続シンクロ展開もでき、最終的にレベル9の無零武(ブレイブ)までたどり着けるのです!しかもブレイブはカラクリを問わず味方の守備表示モンスターを戦闘破壊から守るという効果があります。

これで相手に強制攻撃させつつ戦闘破壊から守ることが出来る&チューナーの四六弐四(しろくにし)の墓地効果でブレイブの除外効果を実質フリーチェーンで発動できる!すべてがいい感じにまとまり結びついていくこの瞬間がなんともいえぬ快感をもたらします。

そして前述の剣闘獣に依存しない勝ち筋としてサテライトウォリアーを採用しています。こいつがいわば裏のエースです。
ブレイブとハリファイバーアウローラドン展開の途中で墓地に送ったジェットシンクロンとで容易にシンクロ召喚できることに加え、なにより墓地のシンクロモンスターの数だけ相手フィールドのカードを破壊して行く効果がこれまたカラクリの連続シンクロ召喚とマッチ!

初手次第でカラクリ展開で行くか、剣闘獣展開で行くか選ぶことが出来、カラクリなら締めはサテライトシンクロンに。剣闘獣ならドミティアノスを呼び出してナイトメアトークンで殴らせるなどデッキとしての動きも大変動かしやすくなりました。

我ながらなかなかいい具合にできたデッキなので、頻繁に調整しているお気に入りのデッキの一つでもあります。

長くはなりましたが、デッキを作るときは
①使いたいカードを決める(性癖の押し付け)
②①のための勝ち筋を決める(最初は複数持ち合わせる)
③勝ち筋をサポートできるカードたちを吟味しすべて取り入れる
④実際に回してデッキを絞り込んでいく

(やりたいことを絞り込み、 中途半端にさせない)

というのが大まかな構築の際の流れになります。独創性もなく自分が偉そうに言えることではないですが、デッキ構築の際の参考になれば幸いです。

 

おわりに


今回は最初のデッキ紹介という事でいくつか候補はあったのですが比較的に新しく作った「センセイ君主」を紹介させていただきました。
ちなみにデッキ名の由来は、ドミティアノスの和訳と某少女漫画のタイトルから名付けました。
動画へ投稿し診断いただいたこともあるので、もしかしたらご存じの方もいらっしゃるかのしれませんがその時から何度も構築を変えています。
デッキビルドは1回組んだところで終わりにしないことを常々注意しています。
組んで、多くの回数のデュエルを経て向き合ってチューンアップしていくなかで崩すというのも一つの選択です。しかし、カードが1枚増えれば戦術やギミックに大きな影響を与えるのも遊戯王の大きな魅力だと思いますのでなるべく行き詰った時も改善点を忘れないようにして、その課題を改善できるカードが現れた際にデッキを進化させていくことを目標にして行きたいですね。

長々と失礼しました!こんな調子でデッキを一つ一つ紹介できたらと考えていますので、
今後ともどうぞ宜しくお願い致します!!!

デッキへの質問や感想などございましたらコメントにてご意見いただけますと幸いです。

 

それではまた!

f:id:murajunsub:20210320110009j:image